第2話 最初の投稿をずらすズルしなかった

 

ごきげんよう

シエニーチュアン です。ブログのタイトルを決めました!

そのなも、シエニーチュアンの薔薇の紅茶です。

ブログって、他のSNSと違って筆者を管理人って呼ぶところが素敵だなあと常々思っていたのですが、私もとうとう薔薇の紅茶の管理人のなることができました。よろしくお願いします。日記と違って、です。とか、ます。のような文体でかけたらいいな。誰かと喋ってるみたいで、友達があんまりいないから、それだけで続けられそう。

 

最近は猫の耳っぽい帽子を毎日かぶっています。普段からあまり外出などしないから主に部屋で。先週知り合いの方と行った居酒屋でそれを被った私にとなりのお客さんがかわいいと反応してくれたのがなんか微妙に嫌だった事を、なんでかずっとかんがえています。私は本気で被ってるんです!とか思ったんだけど、なんで嫌だったかがうまく言い表せない。これってなんかに似てないだろうかとずっと考えているのです。幼少期に、妹が注射って逆に気持ちくない?って言ってきたことか嫌で覚えてて、なんかそれに似てるけど、全然違うかもしれない。多分全然伝わらない。

今日は一日中家から出なかった。アルバイトもなかったし、スーパーもコンビニも行ってないので、もらったケーキや乾麺で食事も済ませて、ノートにポエムを書いたり、描きかけの作品を進めたりしました。普段は絵とかかいてます。

 

私は友達でも恋人でも家族でもない人と暮らしているのですが、ふとたまに状況整理などしてしまうとすごく面倒なことになる。隣の部屋に住んでるの、誰なんだろう。

怖い話じゃありません。

 

毎日更新します。

と言ったきり、何日もたっちゃいました。

寝つきが悪くて、YouTubeとかを流しながら寝てたりしていたんですが、時間の無駄ですし、そもそも疲れも取れないし、最悪夢に反映されてしまう。

睡眠って脳が1日のデータの整理に費やす大切な時間って聞いたことがあるのですが、これだと一日が、本当になんでも無くなってしまうかもしれない。

普段、好きなアニメの考察か、世界の真理をゆっくり解説しているやつか、バレエの美しい映像を流しながら寝ている私ですが、最近は眠る前のうとうとしている時にメモを開いて、ひたすら文になってない文章を打つことにしています。

 

これは今日のもの。

【しょべるかーで家を壊されちゃったらどうしよう。賃貸だからいいか。人類の歴史文明の味靴紐解くときそこには必ず祭典があるかもしれない、あまりに辛気臭いものは三択から一番最初に排除すべき。枠組みが決まってて、中身が決まってない時。必然がないとロマンチックじゃないとか自身の感想は置いておいて、世の中必然ばっかりでできてない。これまじ。必然の結果使命を背負ってる人は、自分が一冊の本の場合何歳かの段階で、タイトルが決まる。そうすると、途中でも読める。連載開始。でも、アニメ作るアニメとか映画作る映画とか漫画描く漫画、文庫上で文字がほんとに消えてっちゃう小説、ルビがはなしかけてくる小説みたいなのはそういうのの逆。こういうの見るとすごく…

眠れないけど眠ってるのかもしれない、とはいえ私が通ってた学校はがくせいしょとかないから国に申請してなかったのかも。私も、なんとか事件みたいなの、自分の名前がついた事件が、そう言うの憧れてて、死ぬまでには。(悪党見たいなことはしない)

真夏またくるか、はー

布団に入ってるとたまに真夏が来る。ほんとにしょべるかーででいえをこわされちゃったらどうしよう。今住んでる家がこわされたらMacBookを体でまもる。すごいたかかったから。借金して買ったし。今日読んだ本のことあしたおぼえてるかな。なんかちょっと好きな人におしえてもらった本読んでた。実家が壊されたら嫌。友達の実家も。自分の部屋が壊された方がマシ。歴史深い方が偉いとおもってるからかもしれない。(略)】2022.11.05

 

 

こういうのが結構ある。

最近は、ブログをかかずにこればっかり書いていました。なんか、寝てる時もメモ開いてて、起きてちょっと作業してブログ書くことなんてない。あと、周りの人に内緒で始めようとおもったのに、ワイン飲んでる時に上機嫌になってしゃべってしまって、やる気を無くしていました。

 

私肩書きがないから、なんかの管理人になりたくて、ブログを始めました。毎日更新しちゃいます。

 

またにゃー

 

f:id:shieneychuan2:20221122055402j:image

【今日インフォメーション】

先日買ったガラス器具のつかいみちがわかりません。花器なのか、実験用具なのか、グラスにゃのか。分からず、入浴剤を入れて見ている写真です。片方から入れて、透明な方は匂いしなくて、当たり前だけど「においしない!」とよろこんでしまいました。